名前を見ても分からない。(追記あり)

 どうでもいい話であるが、母校の電気通信大学が、学科を改組するそうである。

 電気通信大学自体を知らない人が圧倒的に多いと思うので、誤解されている部分を語っておくと、まず、通信制の大学ではない。普通の四年制の大学である。それから、東京電機大学とも大阪電気通信大学とも違う大学である。そして、名前からは想像もつかないが国立大学である。東京の調布市にあるが、調布と田園調布は異なる場所にある。

 その電気通信大学には、ここ十年間くらい、一つの学部の下に七つの学科があった。学部の名称は、「電気通信学部」である。私も、普段は分かりづらいので、「工学部みたいなところを卒業しました」と言っているが、実際には、「電気通信学部」を卒業し、「電気通信学研究科」を修了している(学位は「工学」であり、ここだけは分かりやすい)。そして、七つの学科というのは、以下の七つだった。

  • 情報通信工学科
  • 情報工学
  • 電子工学科
  • 量子・物質工学科
  • 知能機械工学科
  • システム工学科
  • 人間コミュニケーション学科

 似たような学科名がいくつかあるのが分かる。でも、そこそこ一般的な名称なので、間違えて入学してしまうことはあまりないと思う。おそらく最も間違いやすいのは、システム工学科で、実のところ私もここがどういう研究室の集まりなのかは最後まで把握できなかった。経済学みたいなことをやっている研究室もあれば、認知言語学をやっている研究室もあるのである。情報通信工学科と情報工学科も違いが分かりづらいが、間違って入ってもさほど後悔はしないと思う。

 さて、その「電気通信学部」が今度から「情報理工学部」という名称に変わるそうである。単に「理工学部」とした方が中身が分かりやすいのではないかと思うのだが、電気通信学部よりはましかと思う。

 問題は、改組後の四つの学科である。次のような名称になるらしい。

  • 総合情報学科
  • 情報・通信工学科
  • 知能機械工学科
  • 先進理工学科

 正直なところ、名前からだけでは違いがほとんど分からない。知能機械工学科だけはいわゆる機械工学科なのだと分かるが、それ以外はどう違うのかが分からない。全てが、「いわゆる情報工学科」に見える。説明文を読むとそれなりに理解できるのだが、私の専門分野がどこに属することになるのかということを断言することができない(なんとなく情報・通信工学科だろうとは思うが、総合情報学科でもいいような気がする)。そんな説明文なので、きっと受験する高校生たちは私よりもさらに、自分の興味のある分野がどの学科にあるのかが分からないことと思う。そして、受験する高校生も減ると思う。ゆくゆくは、電気通信大学自体が消えるような気がしている。

 きっともう、文科省に届け出を出してしまったあとだと思うので、学科の名称を変えることはできないと思うが、説明文くらいは学科間の差異を明確にしてほしいところである。

 こういうときに、id:fuktommyにバトンを渡すと新宿駅のときのようなシンプルな解答が返ってきそうな気がするのだが、期待してもいいでしょうか。

追記:本当にエレガントな解答が返ってきた。学科の内容が分かりやすく説明されていて唖然とした。電気通信大学の八割はまだ捨てたもんじゃないなと思えた。未来に希望が持てるエントリである。