2007-03-01から1ヶ月間の記事一覧

"発話障害者支援のための音声生成器"

先日、東京大学で開催された音声・聴覚研究会を聴講しに行ってきた*1。ここ数年で音声周りの研究会のレベルが上がっているように思えるのだが、そのことは置いておいて、最も印象に残った発表を紹介する。タグは「音声認識」となっているが、音声合成の研究…

専門外の人から見るBonanza。

先日、将棋の渡辺竜王とコンピュータ将棋Bonanzaの対局がおこなわれ、Bonanzaが負けた。ニュースではBonanzaの惜敗であるということになっているが、いろいろとネットを見て回ったところでは「惜敗ではなく大差だ」との主張もあるようである。私は将棋につい…

卒業式の日に言われた言葉。

私は無関係だったのだが、本日は大学の卒業式があった。私が数年前に大学を卒業したときに言われた最も心に残っている言葉は、別の研究室の友人の一言だった。彼は、「俺が四年間で卒業するとは思わなかったでしょ」と言った。私が正直に「思わなかった」と…

"ベイジアンモデル選択に基づく知覚特徴量を用いた抽象的語意の学習"

言語獲得について研究している人の予稿である。どうしたら機械が自動的に言語を憶えていってくれるかという壮大なテーマに挑戦し続けている人の書いたものである。著作権がどうなっているのかは知らないが、こちらにアップロードされている。http://www.slc.…

自分のやっていることの社会的認知度を無視した科学者。

先日、情報処理学会の全国大会に行ってきた*1。大会というのは普段様々な小規模の研究会で活動している人々が一堂に会して発表をするお祭りである。ただし、普段の研究会よりも内容のレベルが低く閑散としていることが多い。 その大会で私もレベルの低い発表…

修士課程という肩書き。

工学部に限った話であるということをまず最初に書いておく。 勉強や研究をしない修士の学生が増えていると感じている。私だけではなく、先生方もそう感じているようである。また、私よりも上の世代からすでにその傾向はあったようである。もちろん私の世代も…

黄色い線の内側と複数形。

二十歳くらいの頃、アメリカのオタクと文通をしていたことがあり、そのときに「日本語には複数形がないよ」と教えたら、「じゃあ完璧なコミュニケーションができないじゃん」と言われたことがある。そのときは、複数形はあってもなくても同じだと思っていた…